大型CO2ボンベ、ミドボン接続

ついにミドボンを接続するときが来ました。 ミドボンは、近くの酒屋で買いました。 早速、接続していきます。 大型ボンベはガス漏れを起こすと非常に危険なので、説明書をよく読んでから接続しましょう。 必要な部材は、ミドボン(緑色大型ボンベ)、CO2添加装置(ADA、Doアクアのじゃないやつ)と アダプター(ADA)です。 説明書どおり、アダプターをミ…

続きを読む

30cmCUBE No.1 トリミング

アクアテラリウムのトリミングを行いました。 ボサボサに生えた水上葉。 これはこれで良いのですが、ブリジッタエにエサをあげるときに邪魔になる、前面部分を中心に、トリミングを行いました。 切ったのはこのくらい。 少しだけサッパリしました。 PR ステンレス ハサミ 25cm 波状タイプ 水草 トリミング 剪定 関東当日便楽天で購入

続きを読む

エビが・・・

キャンプから帰ってくると、床にヤマトヌマエビが1匹。 ああ・・・飛び出したか、と思っていると、奥にさらに1匹。 これはおかしい、と、エビが入っている120cm水槽を観察すると、水槽内にも1匹亡くなっていました。 水槽周辺を調査。 どうやら、酸素を供給しているディヒューザーが上手く動作していない様子。 外出時、カーテンも閉め切っていたので、水槽内の水草が酸素を消費し、エビが生…

続きを読む

【サンザイ・キャンパー】広島県 もみのき森林公園オートキャンプ場

実に3年ぶりのキャンプです。 久々なので、ワクワクドキドキのキャンプでした。 もみのき森林公園は、広島県廿日市市吉和町にあります。 吉和も山の中ですが、森林公園は、さらに山深くに入った場所にあります。 キャンプ場は、オートキャンプサイト以外もありますが、森林の深さを味わいたいなら、オートキャンプがオススメです。 サイトも広め。大型テントを張っても余裕あるかと思い…

続きを読む

【お店紹介】高山ペットショップ 東広島店

今回は、ペットショップの紹介です。 東広島市にある、高山ペットショップ東広島店です。 こちらはADA特約店のため、ADA商品が手に入ります。 店頭にないものは、取り寄せも可能です。 このお店の魅力、それは、展示水槽のすばらしさです。 水槽内にある流れる滝、滝レイアウト。動画では見た事がありましたが、実物を見たのは初めてでした。 …

続きを読む

ベランダビオトープが良い感じに成長中

水草ストックとしても利用している、ベランダビオトープ。 伸びた水草が水面から顔を出したり、山で拾ってきたコケ付きの石がよい表情を見せたりして、良い感じに成長しています。 シダも、サンザイ山で拾ってきたものです。 中で飼っている、白メダカも元気そうです。 白メダカは動き回るので、写真に上手く収められませんでした^^; PR 【メーカー取寄せ品】ロータス …

続きを読む

エーハイム2213のメンテナンス

今回は、アクアテラリウム水槽No.1の外部式フィルター、エーハイム2213のメンテナンスを行います。あくまで私のやり方なので、正しいやり方については、取り扱い説明書などを参照ください。 まず、電源を切ります。 ダブルタップ止水栓を4か所共に閉めます。 ダブルタップを切り離します。この時、少しだけ水が漏れるため、タオルなどを用意しておきます。 …

続きを読む

【お店紹介】アミーゴ 広島・宇品店

今回はお店の紹介です。 アミーゴ、宇品店です。 撮影と紹介の許可をいただきました。ありがとうございます。 こちらのお店、メダカやベタ、アルタムエンゼルなど、魚も種類豊富ですが、なんといっても水草の種類が豊富です。 また、石や流木などのレイアウト素材も沢山あります。 私の水槽で使用している流木、石のほとんどは、この宇品店で購入しました。 …

続きを読む

やっぱりソイルからコロラドサンドに変えました【ボトルアクアリウム】

最近作ったボトルアクアリウム、ソイルの上に化粧砂のコロラドサンドを振りかけましたが、なにぶんにも見た目が汚かったので、全部コロラドサンドに変えました。 この砂、白濁するので、このボトルを使って、何度か水入れ替えながら洗浄しています。 ピンセットで植え替えて終了。 洗っても白濁していますが、一晩経てば落ち着くでしょう。 ソイルから化粧砂に変えたので、水草…

続きを読む

【お店紹介】中野愛魚園 広島・横川

今日は、広島でいつもお世話になっている、熱帯魚屋さんの紹介です。 横川駅近くの中野愛魚園さんです。 お店はそれほど広くありませんが、水槽がずらっと並ぶその様子は、正にプロの店といった趣があります。 こちらが店主さんです。熱帯魚やエビについて詳しいので、色々と相談に乗ってもらっています。 マスクでカッコイイお顔が見られないのが残念! はやくコロナウィル…

続きを読む

【キャンプ道具】ユニフレーム ネイチャーストーブの組み立て方

買ったまま、眠っていたキャンプ道具、 ユニフレームのネイチャーストーブ、 説明書を無くして組み立て方を理解するのに苦労したので、 記録用として、載せておきます。 写真だけね。 こうやって こうやって こうやって こうやって こうやって こう! ※追記  最後の「こう!」が間違えてました。 こうで…

続きを読む