続・コケ対策

前回に続いて、コケ対策。今回はナナちゃんのヒゲ剃りですよ~ 流木が大きくて、ラムズランクに入れるのは無理なので、酢で処理します。 一旦、取り出しました。 角の根元のナナは、黒髭苔の被害がありません。こちらはしっかり活着しているように見えます。 中央と右のナナは酢ポンジでしっかり拭き取りました。さてさて・・・ 効果☆てきめん! 赤ひげになりました。あとは誰かが食べて…

続きを読む

シマカノコガイの脱走

ある日、壁際に黒い影が・・・ 「奴だ!新聞紙持ってきて!」 新聞紙を丸め、振りかぶり、狙いを定める。が、よく見ると、それはシマカノコガイ・・・ 水槽から離れているのに、よくぞここまで・・・ 水槽にはフタをしているものの、隙間があるので、そこから脱走した模様です。 干からびているかと思いましたが、水槽に戻したところ、動き出しました。 命がけの冒険はこれきりにしてください・・・ …

続きを読む

コケ対策

黒髭苔をはじめとしたコケにまみれた水草(アルテルナンテラ レインキー) 引っこ抜いて、ラムズに処理してもらうことにしました。 さあ、やっておしまいなさい!「イー!」 果報は寝て待て。 PR それとも怪人をお求めですか? 【3,980円以上で送料無料!】▼国産ゴールデンアップルスネール(約3-4cm)<3匹>【ネオス】(...

続きを読む

エアディフューザー不具合

水槽の景色に違和感があり、よく見ると、ディフューザーから空気が出ていませんでした。 発見が遅れていると、惨事になっていた可能性があります。これは危ない。 試行錯誤して原因を探った結果、吸水側のストレーナースポンジが目詰まりし、吐水流が弱まった結果、ディフューザーが空気を取り込めなくなっていたようです。  ※スポンジは他メーカーのものを転用。 もちろん、外部式フィルター内の目詰まりが原…

続きを読む

コケリウム・・・?

コケ玉を買ってきました。 コケについては、山へ柴刈に行くついでに、コケを集めて水槽脇でコケリウムをしようかと考えていて、既にガラスの器も買っていたのですが、なかなか山へ行く時間が取れず、時間がある日は雨が降り、で痺れを切らしてコケ玉買ってしまいました。 買ったコケ玉に生えているのは、 ・オリヅルラン・シマトネリコ・トラディスカンティア です。 PR クリスマ…

続きを読む

痴情の縺れ

二人だけの世界・・・ もし、それが現実にあれば、不要な争いは避けらるのかもしれません。まさか、水槽でもそんな現実を見せつけられるとは。 同じ写真を少し広げると、後ろでメスが1匹、すごい形相で見ています。さらに、ヒレも広がっています。怒りを露わにしているのでしょうか?さらにこのメス(C子としましょう)は、仲良さげな二人(A男、B子)が触れ合おうとすると、中に入って邪魔します!許嫁と…

続きを読む

二人の恋の行方

少し仕事等で忙しくしており、水槽をじっくり観察できていませんでした。 久々に黒髭の被害をじっくり見ようと、陽の水槽を覗いたところ・・・ あれ?メスがオスにべったりくっついてる。オスもメスを追い立てないぞ?もしかして、カップル成立キタコレ? 黒髭の事などすっかり忘れ、ロタラの陰から二人を観察するサンザイン。 よく見ると、メスの方が積極的な様子。 メスが手を伸ばす。二人の手は一瞬、…

続きを読む

脱出不可能

水草ストックタンクはブセがいなくなったので、寂しくなりました。 ラムズたちもブセが恋しいのか、水槽面を上がって外へ脱出を試みますが、フチがあるので、そう簡単には出られませんよ。 フレームレスだと、たまに脱出して次の日、悲惨なことになっていませんか?ウチではしばしば・・・お店でも、気が付けばイシマキが脱出を試みて大移動していたことがあるそうです。フレームがあるといいこともありますね。 …

続きを読む

黒髭海賊団の歌

「オレたちゃ黒髭海賊団♪ 飛狐?食酢?ナンノソノ 環境あえばナンドでも」 「イカしたモフモフ あの娘もメロメロ 誰も適わぬ 草木もなびく」 「最強はオレたちの為の言葉 命惜しけりゃ積み荷と金貨を置いていけ」 PR レゴ ジュニア 10679 海賊のお宝探し

続きを読む

荒ぶるマツモ

アースガルドでは、ヤマトヌマエビの点呼が毎日行われています。 一匹目・・・ 2匹目はどこだー? こんなところにいた。半透明なので、見つけにくい・・・ ところで、エビ購入時に掴まり用についてきた、マツモを入れておいたところ、随分と育っています。 高光量でCO2も添加中のため、成長が早い早い。 放っておくと、水槽全体がマツモになりそうです。 PR 水草…

続きを読む

ラミーノーズテトラの発色

ラミーノーズテトラは、良い環境で飼い込むと、鮮やかに発色し、発色範囲も広がるようです。 この子たちは、動きが早く、じっとしていないので、撮影が大変なんですが、何枚か撮ってみました。 お店に足を運ぶ時も、しばしば観察して自分の水槽のものと比較しています。 ・・・お店のと自分のでは、横に並べて比べないと分からないのですけど、最初の頃に比べると、発色が良くなった、ような気がするような…

続きを読む