スクープ!インペリアルゼブラプレコの会食現場を激写!?

飼育から6か月以上は経過している、インペリアルゼブラプレコですが、今まで、一度も食事している現場を見たことがありません。 種としても、相当に人間嫌いらしいですが、飼っている2匹はワイルド(野生種)なので、さらに警戒心強いようです。この写真のように顔を見せてくれることは稀です。 食べないのを心配に思い、夜間、動画撮影して食事現場を押さえようとしたこともありましたが、失敗に終わりました。 …

続きを読む

アルテルナンテラレインキーの脱走

「出席とるぞー」 「先生~、レインキーさんがいませーん。」 (下・参考図) 「またアイツか!!!」 「フォックス君、ウチの生徒の授業中にチョッカイを出すのは、ヤメてくれないかな。 彼女も未来ある有茎草なんだ。将来、水面を漂う浮き草になったら、君も困るだろう?」 「私も若いころは、無茶をしたこともあるが・・・ 先々を読み、相手の行く先を考えるのも、 愛情のひとつだろう? …

続きを読む

ナナの嫁入り

アースガルドに住む、アヌビアス・ナナ。彼女の人生は、波乱に富んだものでした。 水槽立ち上げ頃に購入した水草の一株でしたが、少々あまったので、スジエビ水槽へ入れていました。 が、しばらくすると、葉が溶けてしまい、捨ててしまおうか、どうしようか考えました。小指の爪ほどの小さな葉が1枚だけ残っていたので、現在のアースガルドへ入れておいたところ、ゆっくりと、しかし着実に復活し、現在の姿にまで成長…

続きを読む

新生体!

新生体を導入しました! こちらです。 ラミーノーズテトラ×3匹です。 え?前からいるし、メジャー種だしって?ブラウザの戻るボタンは、まだ押さないでください。 安心してください。話に続きがありますから。 この3匹、ワイルド(野生種)だぜ~? ブリードに比べ、ワイルドは、鼻先の赤色の発色が良いらしいです。お店のブリードとワイルドを見比べると、確かにワイルドの方がはっきりした赤…

続きを読む

水質改善計画

アースガルドこと、ビーシュリンプ専用水槽ですが、どうも底が汚れてる。お店のビーシュリンプ販売水槽と比べても生体数が大きく違うのに(店の方が多いのに)、ウチの方が汚れています。お店の方にメンテナンス頻度を確認しましたが、底の掃除をそんなに頻繁にしている訳でもないので、ウチの汚れかたが酷いようです。 外部式フィルター(アクアコンパクト2005/エーハイム)のメンテナンス時でも、ウールマットがや…

続きを読む

黒髭苔はトリミングと共に

年始の頃にはジャングルと化していた陽の水槽ですが、時間をかけてチマチマとトリミングを続けておりました。 魚が見えないこの状態から・・・ まずは、水面を飛び出している草と手前の草を刈り取る。 一度、この状態で様子を見ていましたが、切り口から下の水草が黒髭苔で覆われてしまいました。切ったロタラばかりが黒髭化し、ナナにはあまり付きませんでした。切り口からにじみ出たであろう養分が発生の原因…

続きを読む

混ぜるな危険!

先日、使っている万年筆のインクが切れたので補充をしたのですが、このインクっていろんなものが混じっているらしく、他のインクと混ぜて使うと危険なようです。 アクアリウムでも、カルキ抜きとか、ph調整剤とか、栄養剤とか薬品がいろいろありますが、使用上の注意に○○と混ぜてはいけない、と注意書きがあることがありますね。 このところ、赤系の水草が緑になってきているので、少し前から液肥を加え始めました…

続きを読む