エビ水槽!

久しく空き家だった、

初期導入時の円筒水槽に

スジエビを投入し、飼ってみることにしました。


DSC_0322.jpg


スジエビ:食性はほぼ肉食性で、水生昆虫や他の小型甲殻類、貝類、ミミズなど様々な小動物を捕食する。大きな個体はメダカなどの小魚を捕食することもある。動物の死骸にもよく群がり、餌が少ないと共食いもする。餌を食べる際は鋏脚で餌を小さくちぎり、忙しく口に運ぶ動作を繰り返す。また、小さな塊状の餌は歩脚と顎脚で抱えこみ、大顎で齧って食べる。wikipediaより


爽やかな見た目と裏腹に、

この円筒水槽という名の煉獄で、

生き残りをかけた激しい闘いが繰り広げられている・・・


というほどでなく、割と平和に暮らしているように見えます。


エサはお魚用のエサで問題ありません。

シュリンプエサ(お野菜いっぱい配合)も与えましたが、コイツは肉食だしなぁ・・・


DSC_0331.jpg

(照明当てましたが、うまく撮影できませんでした。m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・)


 追記:こちらの写真でじっくり見れます。
    http://sanzaiaquarium.seesaa.net/article/425074417.html

たしかに、よく見ると手が長いです。

この手で獲物を捕まえるのか・・・

と考えるとゾゾゾっとします。


お魚ショップでも頼めば仕入れてくれるという話でした。

「スジエビ飼うんですか?荒いですよ、アレ・・・」


スジエビ特注するのもアレなので、

釣り具店で「モエビ」の名前で売られていたものを入れました。


淡水エビであることを確認したので、おそらくスジエビだろうと。

仕入れ先を聞くと、国産エビと輸入エビが混じっているらしいです。

多少見た目が異なるエビもいたので、テナガエビも混じってるかも・・・


とても本水槽には入れられませんネ!


※淡水エビに詳しいコチラのページで勉強させていただいたうえで

 導入しました。

この記事へのコメント