前回の記事のつづきです。 前回の記事は → こちら
少し配置計画の見直しを行い、
雛壇は1つにし、もう1つはガラス鉢にしました。
ガラスを使えばテラリウム!を名乗れますか!?
ガラス鉢はこちら。
・ネオレゲリア ファイアーボール
・アヌビアスバルテリー
・ヘデラ
を寄せ植えです。
雛壇の上段は、ワイヤープランツを植えました。
隙間に、秋芳洞の鍾乳石と、海で拾った流木(塩抜き済)を差し込んでいます。
雛壇の下段は、前回植えた、クッションモスです。
では設置してみましょう。
設置前
設置後
後ろの大きい葉は、昔、100円均一で買った、クワズイモです。
横がソファーなので、横からの鑑賞も可能です。
もう少し下草育ったら、エビをお迎えできそうです。
テラリウムスクリーン、みなさんも試してみては如何でしょうか ♪
PR
![]() (水草)アヌビアス ハスティフォリア(3ポット分) |
この記事へのコメント
kimi
横からの景色も見栄え良くなって良いですねぇ。
自分は観葉植物はすぐに枯らしてしまう人なのですが
水槽と一体になってれば管理でそうな気がして来たぞ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
サンザイン
水替え時の水を観葉植物にあげれば、
栄養満点、エコにもなる!?
て、適当なこといって枯れたらいけませんね。