あれ、水草ストックタンクって、2個あったっけ?
と、言わんがばかりのアースガルド。
まるで、アクアリウムショップの水草販売用水草水槽のようです。
中の住民は無事なのだろうか?
生存を確認。
なんか減ってる気がしないでもないですが、
水槽がこんな状態なので、とても数を把握できません。
上から見るとこんな感じ。
アマゾンフロッグピットって、上に育つんだ・・・
もはや「鑑賞」できないので、伐採作業に入ります。
まずはアマフロをどかせて・・・
と、とれない?
根が底まで達して、抜けなくなっています。
「浮き草」のジャンルで無くなってしまった。。。
ガンガン伐採を進めて、と。
なんとか、水槽らしい姿を取り戻しました。
PR
この記事へのコメント
あいなる
サンザインさん!!
奇遇ですね!私もリンクして頂こうと思っていたのです!
サンザインさんの方から言っていただけるなんて嬉しいです〜是非相互リンクしましょ!ちなみにサンザインさんのリンク貼らせてもらいました!
シープネス
凄まじい事になってますね(´・ω・`)
中に居るエビ達にとってはこの水槽の方が過ごしやすいのかも?
案外、水草の合間でエビが繁殖していそうな気がします
アマゾンフロッグビットが大きくならない私の環境では羨ましいです…
定期的なトリミングに疲れたら、陰性水草がオススメですよ!
有茎草ほどではないですがコケを掃除する手間などは有りますが
地味ーに育つので盆栽感覚で楽しめます(´・ω・`)
kimi
レッドビー生存してる!すごい〜!
案外放置飼育の方がうまくいくのかな?!餌はあげてましたか?
無給餌飼育ならもっとすごい!
こっそりと繁殖してたりして(*´艸`*)
サンザイン
先ほどリンク貼りつけ作業完了しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
>>シープネスさん
見やすくなったので、探してみましたが、
密かに繁殖・・・は、ありませんでした><;
ウチの水槽でも、アマフロが爆増なのは、ここだけで、
光量が非常に強いので、それが成長と増殖の最大要因と
思っています。
その分、草の伸びがスゴイので、水草の入れ替えも
検討してみます。アドバイスありがとうございます。
>>kimiさん
餌は・・・
少々はあげてましたが、無給餌に近かったかも。
サボっていたのではなく、前回の全滅がエサやりすぎに
起因しているので怖かったからですよ!
液肥も加え、コケ沸かせて食べさせたイメージです。
なお、別のボトルにスジエビも生存していますが、
こちらはエサを切らせると危険なので、
給餌は欠かせませんね。