やはり、動物性のプランクトンが良いのかとも思いましたが、
野生株の屋外放置インフゾリアでは不安だったので、
インフゾリアの素を、店に見に行きました。が、
在庫がありませんでした。
前回記事 → ベビーフード
関連記事 → まさかの2世誕生。
代わりに、こんなのがあったので、試してみます。
インスタント・蘇生ワムシ。
休眠させた淡水性ワムシを定着させた紙が
14枚入っており、飼育水に漬けておくと
ヒルガタワムシが沸くそうです。
1日1枚で100匹程度の稚魚を養えるそうですが・・・
こんなので、本当に効果あるのかな・・・?
親子が近づく場所にマグネットで設置しました。
先日からやっている、ブラインシュリンプと
緑の液体も、同時進行で与えています。
PR
![]() インスタントロティファ (14枚入) 熱帯魚・アクアリウム エサ その他 アクアテイラーズ |
この記事へのコメント
シープネス
>インスタント・蘇生ワムシ
ワムシってカップラーメン並みの環境でも平気なんですね
ワムシが凄いのか技術の進歩が凄いのか…(´・ω・`)
稚魚が有る程度育つまで換水は危険ですので
餌による水質悪化にご注意下さいm(_ _)m
サンザイン
水槽内で暴れる心配も無くはないのか・・・な?
いろいろと手を掛けすぎているので、
ご指摘のとおり、水質安定化には気を付けます。