平和礼賛

本日、アメリカの大統領が平和公園を訪問しました。
広島の人間としては、感慨深いものがあります。

仕事を早々に終わらせ、私も野次馬
核廃絶を礼賛するために、近くまで行ってみましたが、
面白いほどの警備体制だったため、
大統領乗車の車両が確認できるに
留まり、お顔は拝見できませんでした。
全国から集まった警察関係者の方々には
頭が下がります。

DSC_0700.jpg

我が家の水槽は、基本的に温厚な種が多いため、
平和に暮らせているようです。
暴君といわれた、シルバーシャーク・ストロンガー陛下も、
オイタの後とあって、おとなしくしています。

DSC_0701.jpg

こちらはスジエビ瓶です。
ついに1匹になってしまいました。
これもまた、平和の形のひとつなのでしょう。
(長らく2匹で生活していましたが、1匹は急死しました。
 さすがに老衰だった可能性は高いです。
 生餌として釣り具店で売られたエビとしては、
 往生したのかもしれません。)

PR



この記事へのコメント

  • シープネス

    こんにちは~
    今回の訪問は賛否両論あるでしょうが
    良い意味でも悪い意味でも、行動しなければ世界は回らないんだなー…と思いました
    万が一が有ったら最悪の場合、地図からこの島が消える可能性すら…
    無いとは言えませんし守り過ぎて足りない事は無いでしょう(;´・ω・`)

    ストロンガー陛下もご機嫌麗しく…次にオイタしない事を祈るばかりです( ´Д`)
    この水槽は陰の水槽の名に相応しい湖底のような静かな雰囲気が有りますね…見ていると落ち着きます(´・ω・`)
    2016年05月27日 22:36
  • サンザイン

    こんばんは!
    残念!こちらは「陽」の水槽なのでした。
    こう見えて、エサの取り合いが激しい連中が住む水槽です。
    プレシデンテ訪問の見物ですが、
    私の目的は、「世界一の要人の警備とは、如何に?」が
    気になって、行った節があります。
    「もしもの事があったら、水槽は頼む」と、
    会社の隣の方に言って出かけました。
    なお、途中、カバンの中チェックが1回発生。
    ヘンなものを持ってなくて、良かったです。
    政治ネタに関しては、塩野七生の著作をほぼ読んでいる身としては、
    いろいろ語りたいところですが、あまりに長くなるので、今日は止めます。
    パクス・アクアリウム。
    2016年05月27日 23:09
  • シープネス

    陽の水槽でした(((((; ゚Д゚)))))
    普通に勘違いです、すいません!
    それにしてもどこかの湖底の風景っぽくて非常に落ち付きます
    底砂に交じった石が特にそれっぽくて良い…和む( ´Д`)

    >「もしもの事があったら、水槽は頼む」
    職場の人が心配しちゃう(笑)
    日本の警察も昔から色々と不祥事は有りますが
    賄賂が効かず、職務もサボらない…と世界的に見ればかなり勤勉な分類だそうです
    同じ警察官が被害に有った時の捜査力はモサド(イスラエルの諜報機関、超怖い)並みと言われる程です
    善良な市民なら全く問題有りませんけどね!(´・ω・`)
    2016年05月28日 05:36

この記事へのトラックバック