アピストグラマの公園デビュー

今日も、アピストグラマ(ボレリィ)の稚魚2匹は、
元気に生活しています。

DSC_0721.jpg
 ↑ 親子4匹写っているハズですが、稚魚は小さくて、判別が難しい・・・

他の記事を書いている間、1匹しか見つけられなかったので、
ついに1匹になってしまったか!?、と早合点しましたが、
本日、2匹の生存が確認できました。

どうやら、夜は土管で寝て、
日中は、外へ親と共に、出かけているようです。

魚でも、子どもの成長を見るのは楽しいですね。

【関連記事】


PR

小学館の図鑑NEO 魚(DVD付き)
価格:2160円(税込、送料無料)







この記事へのコメント

  • シープネス

    こんにちは~!
    取り合えず、食べられてないし何かを食べてるっぽいですね
    一安心です(`・ω・´)
    この小さな稚魚がいずれ親と同じ大きさまで成長するのかと思うと
    色々と感慨深いものが有りますね、無事に育ってくれるといいのですが…
    稚魚も大切ですが、無理しないように頑張ってください(`・ω・´)
    2016年06月01日 06:14
  • Tadasi

    おぉ、まだ生存していますか。
    どのくらいまで育てば安心なのか分かりませんが、
    それまでは水換えも気を使いますよね。
    応援してますよ~。
    2016年06月01日 13:49
  • サンザイン

    ありがとうございます。
    「出来ることをやる」というのは、
    非常に大切だと思いますので、
    見守りを続けていきたいと思います。

    >>シープネスさん
    >無理しないように頑張ってください(`・ω・´)
    おっと、ご心配をおかけしましたか。
    ブログ更新や、水槽のメンテナンスは、今は苦ではありませんが、
    水温保持のため、クーラーをつけっぱなしにしたところ、
    喉が痛くなってしまいました。気を付けます。

    >>Tadasiさん
    大きくなるまで、気遣いは続くと思いますが、
    それもまた、楽しみのひとつとしています。
    水替えもしない訳にもいかないので、
    慎重にしていこうと思います。
    2016年06月01日 20:39

この記事へのトラックバック