外部式フィルターの取り付け!(5日め!)

5日目、
エーハイム(外部式フィルター)が届きました。
早速設置します。


(4日め!はありません。あしからず。
 今後も、飛び飛びになります。)

DSC_0588.jpg

が、実は、届いたエーハイム2215は、この水槽には設置しません。
既存水槽「陽の水槽」で使っているエーハイム2213を略奪します。
(届いた2215を既存水槽に設置、既存水槽で使っていた外部式フィルター2213を
 今回の水槽に設置です。水槽容量などを考慮したうえでの選択です。)

DSC_0593.jpg

2台を同時にセッティング中です。
既存水槽で使っていた「ろ材」、
サブストラットプロは、半分こして使用します。
こうすることで、新設ろ過器のバクテリア繁殖を
早める目論見です。

(もちろん、エーハイム様は、初期セットアップについて、
 自信を持っておられるので、このような小細工をせず、
 全くの新設でも問題はありません。)

DSC_0599.jpg

2213と2215は、ホース径、ダブルタップ(止水栓)も同じため、
既存の吸水・吐水器具類は残したまま、
本体だけ入れ替えます。
日頃のメンテナンス(月1回)で手馴れているので、
サクサクいきます。

DSC_0601.jpg

セッティング完了!

ここで、前回記事に、箱だけコッソリ写っていたアレを取り出します。

DSC_0605.jpg

吐水用のリリィパイプです。
正にリリィな組み合わせ・・・(エーハイムxADA)
機能性から言うと、エーハイムのナチュラルフローパイプの方が
吐水部を動かせるので、使い良いのですが、、、あとは言わせるな。

DSC_0606.jpg

仕様上の径は異なりますが、ちゃんと付きます。
ただし、リリィハイプには種類があるので、
マネされる場合、適合するものを選択するよう、
十分に注意してください。

ホースをエーハイムグリーンにするのは、
ホースは年2回程度の掃除しか、したくない!という、
私の気持ちの表れです。
頑張ってダブルタップまで透明ホースにすれば、
水槽台より上の見た目が綺麗になりますが、掃除義務が発生します。
リリィパイプの掃除だけなら、比較的に楽なので、
この選択にしました。

また、固定用キスゴムは、リリィパイプ標準の1個だけでは
不安だったため、エーハイムアームを取り付けています。
もし外れて漏水させると、割れたリリィパイプ代金より、
下の階のテナントから来る損害賠償の方が怖いです!

DSC_0607.jpg

吸水部パイプは、「お取り寄せ中」ですので、
エーハイム標準ストレーナーを取り付けました。
同時にエアレーション(水槽左側の器具)を開始し、
バクテリアを育てます。


PR







この記事へのコメント

  • シープネス

    こんばんはー
    リリィパイプが緑に染まる時、多くのアクアリスト達を絶望に誘う魔性の道具なのです…
    古の秘術「ハイター(漂白剤)」の力を使いこなせる勇者だけが緑に染まったリリィを救う事が出来ると言われています…

    もちろん嘘です(´・ω・`)

    エーハイムで何より気を付けなければならないのは吸水側と排水側のダブルタップを逆に付けて水が逆走、デトリタスが水槽内にブワァーっと広がる…という悲劇が有ります
    え…そんなの普通は間違えないって?
    私が二回やりました…

    ダブルタップは、絶対に油断しない方がいいです
    後、エーハイムを再起動した直後に水がちゃんと出るか絶対に確認した方が良いです( ´Д`)
    2016年06月08日 20:03
  • サンザイン

    こんばんは。
    金のリリィパイプあったら
    飛んで買いに行くと思います。
    素材は、金でも、真鍮でも、チタンでもいいです。
    私をどうぞ、コケからお守りください。

    ダブルタップ逆付けですか?
    そんなバカなことがあるわけ・・・
    http://sanzaiaquarium.seesaa.net/article/425230752.html
    2016年06月08日 21:36
  • Anton

    はじめまして!
    卒業製作シリーズ、楽しく読ませていただいています。
    Co2器具や外部フィルターの設置方法は、勉強になります。私も、Co2無添加で、細々と熱帯魚・水草水槽をやってますが、だんたんCo2セットが欲しくなってきたもので…
    これからも楽しみにしています~


    2016年06月09日 12:15
  • サンザイン

    こんばんは!はじめまして。
    御覧いただき、ありがとうございます。
    CO2は、草がすくすく育って楽しいです。
    ぜひぜひ導入をご検討ください。
    2016年06月09日 19:50

この記事へのトラックバック