暑い日が続きます。
もう、クーラー点けっぱなしで
水温上昇を防いでいたつもりでしたが
上昇防いでない。冷えてない・・・
魚はともかく、エビはヤバイ温度です。
これ以上、室内クーラー設定温度下げると、
財布だけじゃなくて、体も壊すので、
ファンを併用することにしました。
プログラムタイマも使い、日中は自動的に作動するようにしました。
照明やらパイプやらで、水槽上部はカツカツです。
PR
![]() 【リーベックス REVEX】タイマー 24時間プログラムタイマー2 PT25 |
![]() GEX アクアクールファン レギュラー 水槽用冷却ファン 関東当日便 |
この記事へのコメント
シープネス
空調では水温まで熱が完全に伝わり切らないのでしょうか…
今年、外は余裕で35℃超えたりするので
むしろクーラーが有っても追いついていないとか?
懐はガッツリ冷えるのに部屋は中々冷えませんね( ´Д`)
そして冬も懐は温まらないのに部屋は冷えるという・・・
kimi
クーラーで冷やす方が難しいですよね〜。
わか
kmi
我が家は長野県なのでそこまで熱くならずに済んでます。
北海道や長野の方が熱帯魚飼育には楽な気候かもしれませんねぇ〜
Tadasi
水温なんて大丈夫と思ってましたが、
室内用クーラーだと厳しいんですかねぇ。
そういえばエビはポツポツと落ちるのがいますし…。
ちょっとうちも水温測ってみます。
サンザイン
対策不足が露呈してしまいました。
室内クーラー設定温度は24℃にしていますが、
クーラー容量不足、メイン水槽がある部屋は暑くなりやすい
などの理由により、水槽室の室温28℃程度、
状況によっては、水温30℃くらいまで上がっているようです。
水槽用クーラーは正確に稼働していますが、
水槽用クーラー設置水槽は1槽のみ。
他は運任せです。
室内クーラーと扇風機は回し続けていますが、
これ以上、室内クーラー設定温度を下げると、
私自身が参ってしまいますので、
悩ましいところです。
今更ですが、水槽を1槽にしたい・・・