エーハイム外部式フィルターの吸水部
ストレーナーにつけているスポンジ。
定期的な掃除が必要です。
掃除を怠ると、フィルターに流れる水の量が減り、
水質が悪化します。
ウチでは、ストレーナースポンジが詰まると、
あるサインを発します。
凹んでる。。。
こうなると、吸水量が減り、外部式フィルターからもヘンな音がします。。。
こうなる前に掃除しましょう。。。
※写真のスポンジは本来スポンジフィルター用のものなので、
エーハイム純正のものより目が細かく、詰まりやすいです。
よって、このスポンジを利用した外部式フィルターでの
ディフューザー併用はオススメできません。
PR
![]() エーハイム スポンジプレフィルター(2個入)【HLS_DU】 関東当日便 |
![]() テトラ P−1、P−2用替スポンジ【HLS_DU】 関東当日便 |
この記事へのコメント
シープネス
ウチではコリドラス達が居た頃はストレーナスポンジも使っていたのですが
今となってはむしろ細かいゴミは吸い上げて上部で漉し取る方向へシフトしました
流石に飼ってる子達が汚し屋すぎてスポンジでは間に合わない・・・( ´Д`)
サンザイン
上部だと、確認もしやすいし、交換も楽そうですね。
外部式にゴミいれてしまうと、確認もできないし、メンテも面倒。。。
やっぱり外部式のウールマット無くしちゃいますかね。。。