エーハイムのリン酸除去剤を導入

エーハイムのリン酸除去剤を導入してみました。

S__4734978.jpg

今後、トリミングもしていくので、
黒髭苔が心配なところです。
トリミングで生じた、過剰な栄養分を除去してしまうことが目的です。

S__4734981.jpg

取り出しやすいよう、外掛フィルター内に投入しました。
外部式フィルター投入だと、取り出しが難しいためですね。

効果は寝て待て。

PR








この記事へのコメント

  • シープネス

    こんにちはー

    何とかうまい具合にリン酸を除去ではなく利用する方法が有れば良いのですが・・・
    それこそ上部フィルターで水耕栽培するくらい?(; ´Д`)

    黒髭って意外と弱い存在らしくて緑ごけが出ているような環境では栄養分をコケに奪われて成長できないそうですが、良い手はない物か…
    2017年01月11日 04:41
  • サンザイン

    こんにちは。

    水槽をはじめて、いろいろ考えさせられるところがあります。
    川のように、水が入れ替わってないので、水替えが必要だし、
    たまに洪水で、底が綺麗にならないので、底の掃除が必要だし、
    そう思うと、自然は上手くできてますね。

    過剰栄養も、水替えを頻繁にすれば、解決できるかもしれません。

    どうも、過去の状況からみても、たとえTDS値は低くても、
    私の水槽は、過剰栄養の状態が慢性的に続いているように思えます。

    この水槽ではアマゾニアソイル使ってないし、液肥も与えてないので、
    原因は、エサのやりすぎなんでしょうけど。
    2017年01月11日 12:18

この記事へのトラックバック