ブッパ2がうるさい

久々に水槽用機材を購入しました。

1.jpg

この禁断の散財キット、銀のつづらに入っているのは・・・

S__9732102.jpg

ADAの水面クリーナー、ブッパ2です。
油膜とりに効果の高いこの商品、
油膜にそれほど苦労していない私がなぜ買うか?
なんとなくカッコイイからです!
伊達物です!
コスパなんて関係ありません!

さっそく取り付け。
面白いのは、何故かこの商品、電源がUSBで出来ているようです。
ON、OFFスイッチはありません。設置して、電源を差し込むだけ。

S__9732104.jpg

順調に油膜を吸っています。
しかし、このスリット、ちょっと細すぎやありませんかね。

S__9732105.jpg

見た目もかっこよく?
なんか目立ちすぎですね。
(後日、水草の後ろに移動させてしまいました。伊達物とは一体・・・うごごご)

稼働させてしばらくすると・・・
コッコッコ・・・
なんか音がします。
不具合か?と思いましたが、

※スイッチ切替の作動音につきまして

 水面の油膜を効率よく除去するブッパ IIですが、エア噛みを起こさないための仕組みとしてフロートスイッチを採用しております。
 本体に入ってくる水量に合わせて常にON/OFFを繰り返すため、スイッチの切替の作動音がしますが、これは異常ではありません。

ADA公式回答より。

えー、仕様なんですか。
うちの水槽、寝室に置いているので、小さい音にしろ、気になって
眠れないんですけど・・・

仕方ないので、夜間は動作OFFにさせる事にしました。

この買い物、失敗だったか?

なお、改造して音を出なくする方法もあるようですが、
私は怖くて出来ません・・・
気になる方は、各自で調べてみてくださいね。



この記事へのコメント

  • フロートスイッチが当たる部分にゴムパッキンやオーリングを付けるとコツコツ音は消えますよ。
    2021年05月20日 22:52