緑髭ゴケの復讐

つらいことを知ってる人間のほうが、それだけ人にやさしくできる。それは弱さとは違う。

茶ゴケを粉砕したサンザインに、新たな敵が現れる。
120cm水槽に突如現れた、ヒゲ状の謎の植物。
果たして水槽の運命は!?

S__9723912.jpg

S__9723913.jpg

デカ流木に出現した物体。
パターン、緑。ヒゲゴケです!!!

これが噂に聞く、緑髭ゴケか。
アクアリウムを始めて、初めての敵となるこのコケ。
この戦いが、これほどの死闘になるとは、
この時は知る由も無かった。。。

場所が悪いぞ?
ああ、ミクロソリウムに近すぎる。

ヒゲゴケ、浸食しています!

すぐに流木を取り出せ!!!

え?あの巨大な流木を!?

レイアウトが崩れても構わん。なんにせよ、ヒゲゴケは放置できん。

S__9764867.jpg

立上げ以来、初めて取り出したな。
水槽のレイアウトはどうだ?

S__9723921.jpg

記念にカメラに撮っておけ。

さて、取り出した流木だが。
ネット情報によると、熱湯が効果あるとか。

S__9723922.jpg

熱湯、かけます!

熱湯噴射完了。

流木を水槽に戻せ。あとはヤマトヌマエビが処理するだろう。

・・・

次の日

ダメです!熱湯、効果ありません!!!

KO-Kフィールド!?

あの100℃近い熱湯を耐える植物だと?侮れんな。

次の手がある。食酢と水を1:1にして、二人で敵に向かうんだ。

S__9732098.jpg

食酢、会敵します!
ブラシで擦って、攻撃力を増加させています。

流木を水槽に戻せ。あとはヤマトヌマエビが処理するだろう。

次の日

ダメです!食酢、効果ありません!!!

なんだと!?あの黒髭ゴケも焼き殺した、食酢が効果ないだと!?
我々は、なんという敵と出会ってしまったのか・・・

白旗でもあげましょうか?
その前に、ちょっち試してみたいものがあるのよね。

次の手は・・・これは・・・暴走!?

1.jpg

キッチンハイター。これは勝ったな・・・

S__9764867.jpg

ヒゲゴケ、完全に沈黙。

我々の勝利だ。
作戦終了後は、しっかりと流木を洗っておくのだぞ。

時計の針は元には戻らない。だが、自らの手で進めることはできる。




この記事へのコメント