エビが・・・

キャンプから帰ってくると、床にヤマトヌマエビが1匹。
ああ・・・飛び出したか、と思っていると、奥にさらに1匹。
これはおかしい、と、エビが入っている120cm水槽を観察すると、水槽内にも1匹亡くなっていました。

S__10043433.jpg

水槽周辺を調査。
どうやら、酸素を供給しているディヒューザーが上手く動作していない様子。
外出時、カーテンも閉め切っていたので、水槽内の水草が酸素を消費し、エビが生存できないほど、酸素濃度が低下していたようです。
エビの被害は3匹のみで、魚も被害はありませんでした。

ディヒューザー不具合は以前にも発生し、甚大な被害を及ぼしていたので、やはり、別途にエアレーションを行った方がいいのだろうかと、思案しているこの頃です。

この記事へのコメント

  • fujita

    こんばんは!
    水草の量が多いので消灯時のエアレーションはやった方が良さそうですね。
    私も、照明が消えたらエアレーションが起動するようタイマーでセットしてます。
    2020年06月07日 19:38
  • サンザイン

    コメントありがとうございます。
    そうですね。水草が増えたことで、夜間の酸素不足が生じるのは予期していませんでした。夜間エアレーションをしたいと思います。
    2020年06月08日 09:40