【水槽紹介】30cmCUBEテラアクア水槽

水槽紹介です。30cmCUBE「テラアクア」水槽です。アクアリスト初心者卒業制作、1周年記念として作りました。 30cmx30cmx30cmという限られた水槽で水上部分と水中部分を作るという目標で作りました。鉢植えの観葉植物はすぐに枯らしてしまうので、水中に没した観葉植物を作ってしまえ、という動機もあります(笑) 観賞性重視の水槽なので、機材も美観性の高いものを選択しています。 …

続きを読む

【水槽紹介】アースガルド

今回は水槽紹介です。 ミニ水槽「アースガルド」です。 エビ、貝専用水槽で、現在のところ、お魚はいません。水槽裏には(自称)テラリウムが配置してあり、背景の一部としてあります。 左の樹は、この水槽世界の世界樹(ユグドラシル)です。枝の先端には南米ウィローモスを巻きつけてあり、成長して世界樹の葉になることに期待しています。 右の石は、海で拾った塩抜き済の石(花崗岩かな?)を使い、…

続きを読む

【水槽紹介】陽の水槽

「陽の水槽」です。 活発的な子が揃っています。物凄い勢いでエサを食べるので、量を与えても、あっという間に無くなります。 流木を使ったレイアウトです。結果的にね。以前に比べ、後ろの水草も伸びてきました。 中央の大きな流木は、ナナを活着させている最中です。あ、ゴールデンハニードワーフグラミー女子同士がいちゃついているところが映り込んでいしまいましたね。盗撮と言われる前に、謝っておきまし…

続きを読む

【水槽紹介】陰の水槽

こんにちは、サンザインです。ウチの水槽紹介を、何度かに分けてさせて頂こうかと思います。 記事内容が、世界史の授業のように、アチコチの水槽へと飛ぶので、一度、水槽の紹介をしつつ、自分なりに整理させて頂きます。(水槽別カテゴリもなく、読みづらくてスミマセン) 今回は、「陰の水槽」です。 石組みレイアウト、、、に結果的になった水槽です。敷砂はソイルです。名前のとおり、雰囲気も、水流も、魚…

続きを読む

はじめてのアクアリウム

こんにちは、サンザインです。 はじめましての方、ようこそ!お越しいただきまして、ありがとうございます。 さて、事情により、キャンプへナカナカ行けないので、少しでも自然を楽しもうと思い、アクアリウムを始めました。 よろしくお願いします。 この時、新たなザンザイの日々が待っていようとは・・・想像も・・・まぁ、してますわな。 【水槽紹介】 W600 陽の水槽 W600 陰の水槽 W360…

続きを読む