ベタ水槽をトリミング

水槽に興味がある友人が訪ねてきたので、 トリミングを体験してもらいました。 まずは、トリミングイメージをスケッチして見せてみます。 左右の水草を3:2で、扇状になるようにトリミングです。 で、お願いしたところ。。。 初めてにしては、お上手です。 でも、ちょっと切りすぎちゃいましたかね? ベタは泳ぎやすそうです。 PR ニッソー…

続きを読む

ベタのメスをお迎えしました。

いつもお世話になっている広島の熱帯魚屋さんのHPで ベタ・スーパーデルタのメスが入荷されたと聞き、 お店が定休日だったのを知らず、買いに行ってしまいました。 ご厚意により、休みのところを開けてもらって、 買うことが出来ました。 無理をお願いしまして、申し訳ございませんでした。 そして、ありがとうございます! まずはお見合いです。 ベタ水槽の手前に水草入りビンを用意し、…

続きを読む

レイアウト変更は大胆に

水草の生い茂るベタ水槽です。 コレはコレで良いのですが、 緑一色で立体感も無く、どうも見応えがありません。 今回はこの水槽を大胆にレイアウト変更します。 まずは、このように水草の位置を変更します。 左右で3:2になるようにトリミング、 元ある水草は左へ移動させ、 右側に新しい水草を配置します。 用意したのはコレ。 ロタラ・インディカ(…

続きを読む

ショートヘアグラス、順調に育つ

ベタ水槽のショートヘアグラス、順調に生育しています。 やはり、高光量に加え、CO2を添加している効果が現れているようです。 この水槽のヘアグラスの成長は、他の水槽と比べても、 特に速いです。 栄養剤は特に添加していません。 有茎草の成長も速くなるので、トリミングに追われるのが デメリットでしょうか。 (水草)プチ素焼き鉢 ヘアーグラス ショート(水中…

続きを読む

コイベタと共に

3つ目の水槽の紹介です。 ベタ飼育を目的とした水槽です。 サイズ:W36cm × D22cm × H26cm 照明:アクアスカイ 生体:  コイベタ x1  ヤマトヌマエビ x3 ろ過:エーハイム アクアコンパクト2005 水草:  侘び草 x1  ショートヘアグラス CO2:1秒に1滴添加 水草の成長が著しい水槽です。 トリミングに追われて…

続きを読む

世界樹の剪定

ベタ水槽の水苔が荒ぶっているので、剪定しました。 「世界樹」として配置している流木ですが、もはや木の形を留めていませんね。 こういう時は、クヨクヨ悩まず、バッサリ切る。 あと、2,3本の世界樹が作れそうなほどの水苔ゲット。 左はスッキリしました。右も荒ぶっていますが、さて、どうしたものか。 さて、この水槽にいるベタの男の子、女の子ですが、和解したのか、停戦しただけなのか、ま…

続きを読む

3度目の挑戦。

ベタ水槽。オスが熱心に泡巣を作っています。 過去に2度、お見合いに失敗していますが、もう1度挑戦してみます。コレでダメなら、ペア変えるか、この企画止めるか、ですかね。。。 水槽を仕切って、顔合わせするとこからやり直したいのですが、この水槽には水草が茂りすぎているので、仕切りは難しい。とはいえ、手前に瓶を置いてお見合いさせるのは、瓶が汚れやすいから、避けたいし。。。 そうだ、ろ過用に使っ…

続きを読む

告白タイム!2回目のトライをするも、その結果は・・・

思い出される、夏の記憶・・・ 夏は、ロマンスも産むわけです。 その日、出会った者同士が、二人だけの浜辺で、星を見ながら、愛を語らう。 一夜の出来事でも、我らは生命。子孫は繁栄するのです。 ・・・ ベタのおふたりには、アピストの爪の垢を煎じて、エサと混ぜて食わせてあげたい。 2回目のお見合いで、オスのアピールも、前回よりは遠慮気味でしたので、勢い余って襲う心配は…

続きを読む

色気には本人の自覚があるのか?その見分け方は?

ベタ、メス。 オスを意識すると、縞模様が見える、らしい。写真のメスには、縞模様がみえる、ようにみえる。これは、イイカンジか?と思って、再度、オスの居る水槽に移してみました。 果たしてどうなるのか? PR キョーリン ひかりベタ アドバンス 5g ベタ 浮上性 顆粒 関東当日便価格:250円(税込、送料別) (2016/10/6時点)

続きを読む

ベタ水槽のコケ対策

今日のベタ水槽の様子はどうかな?っと、見てみると・・・ オレは準備万端だぜ。はやくメスをよこせ! と、いわんばかりの泡巣。んー、メスも確認しましたが、もう少し待ってもらえませんか? てか、水槽コケりすぎ。とりあえず、手で取れるだけ取りましたが、手伝いも欲しい・・・ ベタはエビを襲いますが、ヤマトヌマエビの中でも、大きい個体なら、食べられずに済む・・・?という情報を得ましたので、イケニ…

続きを読む

恋愛には順序があります

ベタ瓶。管理が難しい・・・水質がすぐに悪化します。特にメスの瓶。 いえ、原因は分かっています。メスを早く大きくさせようと、エサをあげすぎなんです。もう、いっそのこと、本水槽に移してしまえば?という、安易な考えで、メスを水槽に移動。 ついでにオスも入れて、お見合いさせてみるか?という、安易な考えで、オスを水槽に移動。 ※ ツメが甘いぞ!サンザイン! 唐突に始まった、2人だけのセカイ…

続きを読む

ベタのお見合い写真

ベタのお見合いを計画中です。改めて、ベタの紹介です。 優雅なヒレを持つ、オスです。黒い燕尾服は、まわりの光によって、光沢のある青、または緑にみえるアクセントを持っています。 可憐なメスです。赤いヒレには、こちらも若干の光沢がみられます。 オスは泡巣を作ろうとしているので、やる気のようです。メスは、まだ未成熟かな。もう少し育ててお見合いの予定です。 2匹は違う瓶の入れて飼育中ですが…

続きを読む